2015年05月04日
謝るということ

先日一緒に仕事を しているパートナーが
仕事の納期を守れずちょっとバタバタ

理由を聞くと、
「私のミスです。すみません」と言われた。
私が知りたかったのは理由で、
謝って欲しい訳では無かった。
よく聞くと、お願いしている業者さんのミスで
彼女は何回も確認をしている訳だから
彼女のミスではなかったんですよ。
「私が悪かったごめんなさい」では
何の解決にも再発防止にもならない事を話しましたが、
彼女の癖。。。 つい謝ってしまう。
私の様に謝らないのも可愛げがないですが

仕事の中では必要以上に謝ると
原因がうやむやになってしまう怖さがある。
クレーム電話を最初に受けてしまい新入社員が意味も理解せず謝り続け
たんなるお客様の勘違いだった事が、 大きなクレームになった事がある。
私は謝る怖さを何回も経験しているので
あ~ごめんなさい!私がもっと気をつけていれば~
という言い方が怖い(笑)
ここまではこちらのミス
ここからは貴方のミスと明確にしないと
又同じ事が起きる。その事の方が怖い。
大事なのは、犯人探しでは無く、再発防止。
とてもビジネスライクな意見で、そう出来れば良いけど、なかなかね~と
という声も聞こえてきそうですが、、、(笑)
私のパートナーには理解してもらえたと思います。







5月9日(土)10:30~12:00
那覇市西てぃるる 5階特別会議室にて
受講料:3,240円(当日現金にて)
「言わなくていい一言を言ってしまった」
「怒ったあとで罪悪感におそわれる」
「上手に怒れなくてモヤモヤする」
「あの時怒っておけばよかったと後悔する」等々
そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたい!
こんな風に思っていませんか?
不必要にイライラしなくなったり、
上手に怒れるようになったりすることは誰でもできます。
アンガーマネジメント入門講座では、 近年TV、雑誌、ラジオ等で話題の
「アンガーマネジメント」の基本を90分で学習します。
セミナーのお申し込みは オリーブグリーンHP
098-867-6250 / 080-4279-7814
Posted by 沖縄型スキルマッチングサイト Find it at 14:13│Comments(0)
│ビジネススキル